2016年1月31日日曜日

ふんだっ(`・3・´)!


SLC01にもともとついてる
EASTONのフォークの剛性に疑問を感じたので
CRCの安売りに釣られてフォークを交換してみた。

オフセットも43mm>49mmと6mm伸び
その違いも気になるところ…。




ベントからストレートに変わって
見た目もシャープになったかな?


もしかしたらストレートフォークの特性かもですが
加速感が良くなりました。
変に頭が詰まる感じがなくなったというか…。

3万円弱の投資としてはアリでした。
マル。


2016年1月24日日曜日

人間ハムスターはKoMの夢をみる。Zwift編。

Zwift課金はじめました。


ドライバをアップデートしたからか
はてはZwift側が対応したからかはわかりませんが
所有していたREALPOWER(有線式)が
対応したからです\(^o^)/



REALPOWERはいわゆるスマートトレーナーってヤツで
Zwift内のコースの勾配に合わせて負荷が変わります。

パワー計測をREALPOWER側でなく
パワータップで行っているからかもしれませんが
勾配シミュレーションがなかなかにリアル。

登りセクションですと、インナー固定になるので
結構な負荷がかかっているのではないでしょうか。




某巨大掲示板などではアップ・ダウンを細かく繰り返すようなコースだと
負荷の連動が遅れて酔う…などと書かれていましたが
今のところZwift内にそのようなコースはないようです。




室内トレーニングは孤独なもの…と思っていましたら
こうしてネット上とはいえ
多人数が同時に練習しれるんだな~とわかると励みになります。

スプリングポイントやKoMなど
コース内イベントでは他の人との競り合いになって
存外にいい練習になります。

お外でたらたらとサイクリングするくらいだったら
室内でZwiftしたほうが確実にトレーニングになるかな(笑)

安い買い物じゃないけど
スマートトレーナー、おすすめです。












2016年1月3日日曜日

安心してください。TE●GAじゃありません。


ツール缶沼というわりと浅い沼があります。

個人的にはこいつでFAかな~。




半分から真っ二つになります。
中身が取り出しやす~い。

ミニポンプも入ります。