2017年1月3日火曜日

チタンフレーム買いました!買い増した!Lynskey R150!!

輪行用のフレームを入れ替えました。

リンスキーR150。サイズS。
初のチタンフレームだぜぇ!

フレーム単体で実測1400gくらい。

オールプレーン管なので重いのは仕方ない。
その分、丈夫だろうから、目的には合ってる。




One by ESUのストレートフォーク・OBS-R21にニャンコステムを組み合わせて。
速く…ではなく、長く乗るためのポジションセッティング。
ヘッド長め&落差少なめ。

OBS-R21、結構、柔らかめ。
ひと昔前のEASTONみたい。
ブレーキかけて前後に揺すると
目視出来る不安になるレベルでしなります(笑)。



FORCE11SでFD6800を引くと純正の組み合わせよりも軽い。

クランクは78DURA。165mm。
スチャ!っとは決まらないけど、ガラチャン!ってなカンジで
ストレスなく変速します。



キャリパーはBR6800。

SRAMとの組み合わせだと
初期制動の立ち上がりはいい。

だがそっからは結構、握り込まないと…なカンジ。
スピードコントロールは抜群だが、急制動は苦手的な。

個人的にカックンブレーキが好きなので
BR7900に交換してみるつもり。




こういっちゃなんだが、すべてにおいて
パナ鉄くんよりもR150の方が動力性能高いです。

やっぱフロント周りの剛性って大事。
そしてスローピング大正義。
圧倒的に振り回しやすい。




SRAMユーザー、少ないですけれど。
輪行目線ですといいコンポだと思うのですよ。
ワイヤー・テンション、おおらかで。
適当に張っても変速しますし。
※むしろ適当に張らないと変速しない(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿